お問い合わせ
イベント
イベント
September 26, 2023

「JAPAN PACK 2023 日本包装産業展」に出展

「JAPAN PACK 2023 日本包装産業展」に出展

eyecatch_img

多様な「つかんで置く」を圧倒的な低コスト・省スペースで実現する包装箱詰めロボット「PickPacker🄬」及び、新製品「小型パレタイザー」の実働デモストレーションを展示

株式会社Closer(クローサー、代表取締役:樋口翔太、本社:茨城県つくば市、以下「Closer」)は、2023年10月3日(火)~6日(金)まで、未来への包程式「当たり前のその先へ」をテーマに東京ビッグサイトで開催される一般社団法人 日本包装機械工業会主催の「JAPAN PACK 2023 日本包装産業展」にブースを出展いたします。

■展示会概要

【名 称】JAPAN PACK 2023 日本包装産業展 【会 期】 2023年10月3日(火)~6日(金) 10:00~17:00 【会 場】東京ビッグサイト 東展示棟 2-6ホール 【 出展ブース 】4-604 【イベントサイト】https://www.japanpack.jp/

■出展ブース

【出展ブース】東4ホール 4-604

株式会社Closerのブース位置については、以下の図を参考にしてください。

■出展・展示内容

①包装箱詰めロボット「PickPacker🄬」

食品の包装・箱詰め領域を中心に自動化を実現する「つかんで置く」タスクで生産ラインの自動化をメインとしたAIロボットです。

【特徴1 : 簡単に導入可能】

  • 世界最小級サイズ・システムで、既存ラインを改修せずそのまま導入できる
  • 設置工事も不要かつ移動可能なため、時間帯等で設置ラインが変更できる

【特徴2:多様なタスクへの対応】

  • 不定形バラ積みピッキング
  • 包装機へ設置、トレー投入、カップ投入、コンベア設置等

【特徴3:多様な商品への対応】

  • 光沢・反射ワーク
  • 飲料パック、パウチ、真空パック、EC商品、ビン、カップ等

【特徴4:多様な場面への対応】

  • 午前と午後で別の商品を扱う等の場合でも、簡単な操作で作業内容が変更できる
  • ソフトウェアアップデートにより、導入後に機能が追加できる

【特徴5:簡単操作で商品の切替可能】

  • ロボットコントローラーは、直感的に理解できるスマホのような画面デザイン
  • 専門の知識や事前学習がいらず、だれでも簡単に操作できる

②新製品「小型パレタイザー」

「小型パレタイザー」JAPAN PACK 2023にて初公開

  • ダンボールの積み付け作業を自動化
  • 移動式で簡単に既存スペースへ設置・導入
  • 独自技術により低コスト化を実現

■ニュース

東洋経済「すごいベンチャー100」に選出! Closerは、9月11日発売『週刊東洋経済』9月16日・23日合併号の「すごいベンチャー100 2023年最新版」に掲載されました。

「すごいベンチャー100」とは

週刊東洋経済が毎年、資金調達額の大きさや事業・技術の独自性などを基準に、有望なベンチャー100社を選定。全社を取材し、各社のビジネスモデルや特徴について分析する独自の特集です。 https://toyokeizai.net/articles/-/695368

まずはご連絡ください!

まずはご連絡ください!

Closerは「お客様に寄り添って考える」ことを大切にしています。
ご質問、デモの依頼、出演依頼など、何でもOKです。
電話でのお問い合わせ
Phone number
受付時間:平日 9:00〜17:00(土・日・祝、年末年始、お盆は営業しておりません。)
フォームでのお問い合わせ
Closerは「お客様に寄り添って考える」ことを大切にしています。
ご質問、デモの依頼、出演依頼など、何でもOKです。
電話でのお問い合わせ
Phone number
受付時間:平日 9:00〜17:00(土・日・祝、年末年始、お盆は営業しておりません。)
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせの内容をお選びください*
性*
名*
メールアドレス*
電話番号*
会社名*
役職
メッセージ
ファイルを添付
Home

FAQ

FAQ

工場の作業をCloserのロボットで自動化できるか確認したいです。
詳しくヒアリングをさせていただき、ロボット導入が可能かお答えさせていただきます。まずはお問い合わせください。
投資回収にどれくらいの期間がかかりますか?
自動化する予定の作業に、どれくらいの時間と人が従事しているかによりますが、平均的に2-3年で投資回収ができます。お客様の状況に合わせて概算できますので、お問い合わせください。
助成金の活用はできますか?
ロボットの導入に助成金を活用できる場合があります。その点もアドバイスできますので、まずはお問い合わせください。
ロボットの実物を見たいです。
つくばのオフィスで、ロボットのデモをお見せできます。お越しの際は事前にお問い合わせください。また、主要都市でのロボット体験会の実施や、展示会に出展をしています。
Copyright © 2025 Closer, Inc. | All rights reserved.